【津高本院】不妊治療のページです
クリニック新聞
メニュー
ナビダイヤルのご案内
女性健診
女性健診のご予約
受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)
望妊治療
望妊治療のご予約
受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)
【津高本院】不妊治療のページです
診療内容により時間が異なります
クリニック新聞
◆ 永井 敦 医師 (土曜日 PM)
9月休診、10/12
◆ 原 綾英 医師 (土曜日 AM)
9/7・14・21・28、10/5・12・19・26
◆ 杉山星哲 医師 (月曜日 AM)
9/9・30、10/7・21
◆ 中塚幹也 医師 (土曜日 PM)
9/7、10/5
診察終了後、医師から薬剤や注射の受け取りを指示された方は「注射説明室」にお呼びします。お渡しは薬剤師または看護師から行います。
薬剤や注射を収納する「薬袋」には「準備した職員」「説明しお渡しする職員」の2人が内容をそれぞれチェックしてサインをします。
お渡しする際には、「患者様のID」「患者様のお名前」「薬剤の種類」「薬剤名」「薬剤の数」「用法・用量」を患者様と職員の2人で一緒にチェックし、間違いがないことを確認し終えた段階で、薬袋に患者様ご本人のサインを頂戴します。
薬袋は計3人のサインが入った形でお持ち帰りいただきますので、薬剤や注射を使いきるまでは捨てずに保管してください。
適正な投薬のため、ご理解ご協力をお願いします。
「採卵3日目のグレードの細胞数が奇数になっているけど、これって変じゃないですか?」というご質問をお受けすることがあります。
分割は細胞すべてで同時に起こるわけではないため、撮影のタイミングによっては3細胞、5細胞の状態になっていることがあります。細胞数が奇数でもDC胚であるとは限りませんので、ご安心ください。
精液検査や男性外来受診を予定されている方、精液所見に異常があると言われた方、なんらかの治療を勧められている方など、男性の検査や治療について医師やスタッフに気軽にご相談いただける機会を設けました。日頃、望妊治療を女性に任せている男性も、検査や治療を確認し、日常生活を考える機会としましょう。ご参加をお待ちしております。
期間:6月~12月まで
当院で検診可能な市町村のご紹介
≪特定健診対象者≫
保険証:国民健康保険の方
協会けんぽ(被扶養者)
2024年9月までに初回接種を開始しないとキャッチアップ3回接種が完了できません。期間を過ぎると自費(9価ワクチン3回接種合計10万円程度)になります。