【津高本院】不妊治療のページです
クリニック新聞
メニュー
ナビダイヤルのご案内
女性健診
女性健診のご予約
受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)
望妊治療
望妊治療のご予約
受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)
【津高本院】不妊治療のページです
診療内容により時間が異なります
クリニック新聞
◆ 永井 敦 医師 (土曜日 PM)
8/24、9月休診
◆ 原 綾英 医師 (土曜日 AM)
8/3・10・17・24・31、9/7・14・21・28
◆ 杉山星哲 医師 (月曜日 AM)
8/5・19、9/9・30
◆ 中塚幹也 医師 (土曜日 PM)
8/3、9/7
当院での胚グレード評価
「分割数」と「アルファベットでの形態評価」を行っています。
6分割以上で、かつグレードb以上を良好分割胚としています。
a: 割球が均一でフラグメンテーション(frag.)がない
b: 割球が均一または軽度大小、frag.が20%以下
c: 割球が不均一、frag.が30-50%
d: frag.が50%以上
採卵や処置の際は、全身状態の観察を行うため、ノーメイクでの来院をお願いします。暑い時期ですが日焼け止めなどの下地等も顔色を観察する際に不明瞭となるためお控えください。
また装飾品(指輪・ネックレス・ピアス等)も全て外して頂いています。
コンタクトレンズも外していただく必要があります。
紛失などの危険もありますので家で外して来ていただく事をお勧めしています。
安全に処置を受けていただくためご周知をお願いいたします
期間:6月~12月まで
当院で検診可能な市町村のご紹介
≪特定健診対象者≫
保険証:国民健康保険の方
協会けんぽ(被扶養者)
7月・8月は平日の予約が取りやすくなっています。
暑い夏の季節になりましたが、お早めに検診をお受けください!
日本では2013年4月より定期接種(12歳~16歳)が開始されましたが、副作用の報告から同年6月に厚生労働省より積極的勧奨の差し控えが発表されました。
この差し控えの期間は8年以上も続き、この間の接種率は1%に満たない状況が続きました。
副作用について「とくに問題ない」ことの検証結果が報告され、また副作用があった場合の保障体制も整備され、2022年4月より定期接種(小学6年生~高校1年生相当)の推奨が再開されましたHPVワクチンに関する通知・事務連絡|厚生労働省 (mhlw.go.jp)。
同時に定期接種の機会を逃した女性にもキャッチアップ接種(1997年4月2日~2008年4月1日生まれでHPVワクチン接種を完了していない方が対象)の無料接種の個別通知が行われていますが、キャッチアップ接種は来年2025年3月末で終了となります。
HPVワクチン接種は3回接種(2回目は初回接種の2か月後、3回目は初回接種より6か月後)が必要で、このため今年の9月までに接種を開始しないと期間内に終了できなくなります。自費での接種の場合は10万円程度が必要になります。
接種希望のご予約はお電話で対応をしております。
お電話の際に接種をされたことがないか、または接種が途中になっていないか確認させていただきます。また、「今までの予防接種の記録があるもの」などご持参していただくものをご説明します。
もしも予防接種記録に『サーバリックス』『ガーダシル』のシールが貼られていましたら、子宮頸がんワクチン接種されている記録です(特に2013年・H25年ごろ)。3回の接種記録があれば「接種は完了している」ということになり、キャッチアップ接種は受けられません。
HPVワクチン接種に関するお問い合わせは、岡山二人サテライトクリニック(086-234-1155)の診療時間内へご連絡ください。
なお、HPVワクチン接種は、岡山二人サテライトクリニックだけでなく本院の女性健診センターでも可能です。