【津高本院】不妊治療のページです
クリニック新聞
メニュー
ナビダイヤルのご案内
女性健診
女性健診のご予約
受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)
望妊治療
望妊治療のご予約
受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)
【津高本院】不妊治療のページです
診療内容により時間が異なります
クリニック新聞
◆ 永井 敦 医師 (土曜日 PM)
1/20、2/17
◆ 原 綾英 医師 (土曜日 AM)
1/6・13・20・27、2/3・10・17・24
◆ 杉山星哲 医師 (月曜日 AM)
1/15・29、2/5・19
◆ 中塚幹也 医師 (土曜日 PM)
1/6、2/3
寒い時期が続きます。注意して頂きたいのが持参時の温度です。容器を素手で持って「冷たい」と感じるのであれば精子の運動性に影響が出るかもしれません。
できる限り「ヒトが快適と感じる温度内」で持ち運びをお願いします。容器に直接カイロを当てたり、温風で温めたりは、熱くなりすぎるのでよくありません。可能な限り良い状態で持参するようにお願いします。
処方があったお薬は注射説明室でお渡ししています。
とくに膣座薬や男性薬剤は、処方量が多くなりますので、エコバックなどをお持ちください。寒い時期ですが、乗り物などの中は室温が高い可能性もありますので、自己注射液の持ち帰りなどでは保冷バック・保冷剤の持参おすすめします。
胚移植後は“いつも通り”の生活をご案内しています。
自然妊娠の場合では、妊娠していても気づかない時期にあたります。安静にしていたほうが妊娠率が向上するということもなく、運動、マッサージ・整体、温泉・サウナ、夫婦生活に関しても普段通りでかまいません。
ただし、受精卵(胚)が子宮に着床する時期については、激しい運動、温泉・サウナ、夫婦生活は避けていただくことをおすすめしています。着床時期は、採卵後3日目の分割期胚の場合は移植から約4日後、胚盤胞の場合は移植から約2日後あたりと考えられます。
「そうは言われても、本当に大丈夫?」と不安に感じられる方は、妊娠(着床)判定日まで控えておくほうがよいでしょう。無理に身体を動かす必要もありませんので、可能な範囲でユックリし、身体と気持ちをリラックスして過ごすことが大切ですね。
帰宅前に次回来院指示の確認をおすすめしています。
診察終了前に、医師から次にいつ来院するかの指示を伝えられると思いますが、診察室を出たとたん記憶があいまいになってしまうことはありませんか?
帰宅後電話で「次はいつ行ったらいいのでしょうか?」と問い合わせされる方も少なくありません。医師がお伝えした内容は、記録道のメニュー上から2番目のタブ「次回来院指示」に記載されています。
診察後その内容を確認し、わかりにくい場合や医師に伝えられた内容と違う場合などは、2F相談受付にお声かけいただき、ご確認ください。仕事や様々な用事とのスムーズな調整のためにも、次回来院指示を理解納得されてから帰宅されることをおすすめします。
7月に入職しました医事部の芝田です。
初めての医療事務の仕事で、わからないことも多いですが少しずつできることが増えるよう取り組んでいます。好きなものは、漫画やアニメ・小説です。休みの日はカフェ巡りをすることが好きです。
今後ともよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします🎍
女性健診センターは、1月4日から外来診療を始めます!!
診療時間は下記となっております
住民検診が行われていない期間も、ドック検診を受けていただけます
ドッグ検診費用
検査項目 | 費用(円) |
①マンモグラフィ | 4,400 |
②乳房超音波検査 | 3,300 |
① + ② セット | 7,040 |
③子宮頚部細胞診 | 4,400 |
④経腟超音波 | 1,650 |
③ + ④ セット | 5,500 |
気になる症状があれば、乳腺外科外来、婦人科外来を受診してください。
日曜日 枝園Dr. 午前:10:00~13:00
第1・3・5の水曜日 枝園Dr. 午前: 9:00~12:00
第2・4の水曜日 高橋Dr. 午後:13:00~16:00
第1・3の木曜日 土井原Dr.午後:13:00~16:00
※診察前に採血指示のある方は、採血開始時間にご注意ください。
採血時間 (月・水・金)8:30~18:30
(火・木・土)8:30~12:30
月曜~金曜 10:00~13:00(月・水・金は 13:00~15:00も)
子宮がん住民健診やドッグ検診も可能です。
また、ウエルネスチェックやHPVワクチン接種なども行っております。
一般婦人科診療のほか子宮がんドッグ検診も可能です。また、ウエルネスチェックやHPVワクチン接種なども行っております。
月曜~土曜 9:00~13:00(月・水・木・金は 15:00~18:00も)
担当医:高橋 侑子先生(岡山大学病院 乳腺・内分泌科)
診療日:第1・3 水曜日
15:00~18:00(最終ご予約時間 17:30)
診察前に採血が必要な方は、受診日の前日までに下記時間内にサテライトクリニックに予約をして受診してください。
採血対応時間
月 ~ 土 9:00~12:00
月・水・木・金15:00~17:00
連絡先:086-234-1155 電話対応時間は上記の採血時間と同様です。
サテライトクリニックでも乳房超音波検査の可能日があります。ご希望の方は電話(086-234-1155)にお問い合わせください。
サテライトクリニックおよび女性健診センターでは子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種を随時行っております。
ご希望の際はお電話086-234-1155にお問い合わせください。
必要な書類や手続きのご確認をさせていただきます。