【津高本院】不妊治療のページです
クリニック新聞
メニュー
ナビダイヤルのご案内
女性健診
女性健診のご予約
受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)
望妊治療
望妊治療のご予約
受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)
【津高本院】不妊治療のページです
診療内容により時間が異なります
クリニック新聞
※ 一般婦人科治療と、乳がんドック検診(診療放射線技師対応)の対応日です。
※ サテライトクリニックはカレンダー通りの診療(日祝は休診)になります。
◆ 永井 敦 医師 (土曜日 PM)
4/15、5/20
◆ 原 綾英 医師 (土曜日 AM)
4/1・8・15・22、5/6・13・20・27
◆ 杉山星哲 医師 (月曜日 AM)
4/10・24、5/15・29
◆ 中塚幹也 医師 (土曜日 PM)
4/22、5/20
診察終了前に、医師から次にいつ来院するかの指示を伝えられると思いますが、診察室を出たとたん記憶があいまいになってしまうことはありませんか?
帰宅後電話で「次はいつ行ったらいいのでしょうか?」と問い合わせされる方も少なくありません。医師がお伝えした内容は、記録道のメニュー上から2番目のタブ「次回来院指示」に記載されています。
診察後その内容を確認し、わかりにくい場合や医師に伝えられた内容と違う場合などは、2F相談受付にお声かけいただき、ご確認ください。
仕事や様々な用事とのスムーズな調整のためにも、次回来院指示を理解納得されてから帰宅されることをおすすめします。
2F相談受付では、診察までの待ち時間にメールでお呼び出しさせていただいて、お話を伺っております。
月経周期、当日の受診目的(今後の方針)、受診までの体調や処方の追加のご希望など、さまざまな事柄を確認させて頂きます。
相談室で個別に対応させていただきますので、メール呼出を確認されましたら、2F相談受付へお越しください。
日頃気になっていたことや、医師に相談や確認がしたかったことがありましたら、お気軽にお話ください。ご質問などは、医師にも連携し、診察の際に対応させていただきます。診察までの待ち時間にも、随時相談をお気軽にご利用ください。
採精カップ゚の置き場所が「1F受付横」から「自動精算機横」に変更になっています。検体をご持参予定の方は、ご自由にお持ち帰りください。
「マイクロ流体技術を用いた精子選別キットであるZyMōtと従来法(密度勾配法、Swim-up法)による精子調整を行った場合の顕微授精成績の比較に関する 多機関共同前向きランダム化比較試験」
対象となる方には治療計画書作成時、医師から説明をさせていただく場合があります。
詳細はサイネージをご覧いただき、ご不明点等あれば医師または培養士までご相談ください。ご協力よろしくお願いいたします。
4月より乳腺外科外来の曜日・時間に変更があります。
ご不明な点等ございましたら、女性健診センターまでお問い合わせください。
日曜日 枝園Dr. 午前:10:00~13:00
第1・3の水曜日 枝園Dr. 午前: 9:00~12:00
第2・4の水曜日 高橋Dr. 午後:13:00~16:00
第1・3の木曜日 土井原Dr.午後:13:00~16:00
※受診予定1週間前採血指示の方は、「採血」項目でご予約ください。
望妊センター診療時間をご確認ください。
※受診当日1時間前に採血が必要な方は、採血開始時間にご注意ください。
採血時間
【水】8:30~18:30
【木】8:30~15:30
【日】8:30~12:30
第1・第3の水曜日の午後15:00~18:00だけの限られた時間帯になりますが、岡山大学病院の乳腺外科医の高橋侑子先生の診察があります。
マンモグラフィは女性健診センター(本院)のみになりますが、乳房超音波検査は可能です。また、甲状腺機能検査などの血液検査も採血から1時間程度かかりますが、お待ちいただければ(外出OK)当日結果説明もできます。
上記時間帯以外にも、女性の診療放射線技師による乳房超音波ドッグ検診(後日に乳腺外科医が読影)の可能日があります。乳腺や甲状腺関連の受診をサテライトで希望される場合は、電話086-234-1155でご予約ください。なお乳房超音波検査は、上半身のみ検査衣に着替えていただきますのでご留意ください。
岡山二人サテライトクリニック 岡山駅から徒歩9分
イオン岡山の南斜向かいの市役所通りAQUAテラス幸町2階