男性外来の予定
◆ 永井 敦 医師 (土曜日 PM)
7/13、8/24
◆ 原 綾英 医師 (土曜日 AM)
7/6・13・20・27、8/3・10・17・24・31
◆ 杉山星哲 医師 (月曜日 AM)
7/8・22、8/5・19
- 男性外来/不育外来の受診を希望される方は、診察室にてご相談ください
- 男性外来は、採血や精液検査の結果を踏まえての受診が基本です
- 記録道や I’Msの事前登録が必要になります
- 外来予定は変更の可能性があります。ご確認の上、ご予約ください
不育外来の予定
◆ 中塚幹也 医師 (土曜日 PM)
7/13、8/3
- 受診希望がある場合は、望妊治療センター診察時にお申し出ください
- 記録道やI’Msの事前登録が必要になります
- 外来予定は変更の可能性があります。
医療安全ニュース
不妊治療カードについて
不妊治療連絡カードは、不妊治療を受ける労働者の方が主治医等から診療に基づき治療や検査に必要な配慮事項について、企業の人事労務担当者に的確に伝達するためのカードで、厚生労働省において作成し、活用をお勧めしているものです。
当院でも希望があれば作成することができますので、診察前に2F相談受付にお声かけください。料金は3,850円(税込)です。
仕事と治療の両立のための一助になればと思います。
相談部
通院患者さまを対象に、オンサイトで望妊治療説明&相談会を開催いたします。
医師・管理栄養士・心理士から、治療について、食事やストレス対処法についてのお話や、個別で医師やスタッフにお気軽に相談いただけます。
「望妊治療説明&相談会」
- 2024年7月20日 14:30-16:00
- 場所:望妊センター4Fホール
- 対象:通院中の方
- 限定30名(感染対策のため予約制)
記録道ネットよりご予約ください。ご夫婦で参加される場合は、それぞれでのご予約をお願いします。
頃の診察でなかなか聞けていなかったこと、不安に思うことなどお気軽にご相談ください。事前に質問も募集しています!
下記QRコードよりお送りください。みなさまのご参加をお待ちしています。
技術部
受精確認について
採卵当日に体外受精や顕微授精を行ったあと、その翌日に受精しているかどうかを確認しています。
正常に受精した場合は、卵子側の核と精子側の核が2個出現した「2PN」という状態が観察できます。
核が見えないとき(0PN)や、核が1個だけ見えるとき(1PN)でも、その後に遅れて2PNが確認でき、分割が進んで移植可能胚な胚盤胞に発育することがあります。
採卵後2日目までの確認で2PNが確認できなければ、培養中止になります。
一方、核がたくさん見えることもあります(3PN、4PN、…)。
この場合は「異常受精」のため、培養は継続できません。
これらの受精過程の詳細確認は、一定タイミングの確認だけでは困難であり、培養器内で連続撮影するタイムラプス動画によって可能になります。
採卵後7日目以降の受診の際(午前中あるいは月・水・金の17:30までのご予約に限ります)、培養士からのご説明時に受精の様子を一緒に見ていただくことが可能です。
女性健診センター
住民検診について
期間:6月~12月まで
当院で検診可能な市町村のご紹介
- 岡山市:乳がん+子宮がん検診+特定健診+肝炎ウイルス検査+35歳からの健康診査
- 総社市:特定健診(期間:6月~2月まで)
- 赤磐市:乳がん+子宮がん検診
- 瀬戸内市:乳がん+子宮がん検診+特定健診
- 備前市:乳がん+子宮がん検診
- 吉備中央町:乳がん+子宮がん検診+特定健診
- 和気町:乳がん+子宮がん検診
≪特定健診対象者≫
保険証:国民健康保険の方
協会けんぽ(被扶養者)
住民健診は対象年齢などが決められておりますので、お住まいの自治体、または女性健診センターにお気軽にお問合せください。なおドッグ検診は対象条件なくいつでもでもお受けいただけます。
また、乳がん検診においては精密医療機関として外来診療も行っております。
市検診やドック検診で要精密検査になった方は、お問合せください。
安心して検診・診察を受けていただけます。
岡山二人サテライトクリニック
6月よりサテライトクリニックの診療時間が変更となりました
午後診療のある曜日は午前診療開始時間、午後診療終了時間が変更となっております。
月・水・木・金の診療時間(最終受付時間)
午前 9:30~13:00(12:20まで)
午後15:00~18:30(17:50まで)
火曜・土曜は今まで通り9:00からの診療開始で変更ありません。
住民検診について
- サテライトクリニックでは下記の検診に対応しています。
- 乳がん検診: 岡山市 の対象者の方の視触診のみ(マンモグラフィは本院等と連携要
- 子宮がん検診: 岡山市、瀬戸内市、赤磐市、備前市、和気町 の対象者の方。
- 国保特定健康診査: 岡山市、瀬戸内市 の対象者の方。
対象や費用は自治体によって異なりますので、お住いの自治体ホームページの確認をお願いします!
HPVワクチンのキャッチアップ接種について
- 1997年4月2日~2008年4月1日生まれの方で完了していない方が対象)は無料です。
- ワクチン接種は初回接種→2回目接種(初回から2カ月後)→3回目接種(初回から6カ月後)が必要です。
- 2025年3月31日で終了となりますので、今年9月末までに接種を開始しないと3回接種が期間内に完了できません。
- キャッチアップ期間後もワクチン接種は可能ですが、自費(およそ10万円)となってしまいます。
- 定期接種(小学6年生から高校1年生相当が対象、15歳未満は2回接種)無料も行っています。
- 現在、接種希望のお問い合わせが増えております。
- スケジュールにゆとりを持ってご予約をお願い致します。
- 接種ご希望の際は、ご持参いただくものや、接種に関してのご案内があります。お電話で予約をお取りください。
岡山二人サテライトクリニック TEL:086-234-1155
岡山二人クリニック女性健診センター TEL:086-256-7717ナビ⑤