【男性外来の予定】
◆ 永井 敦 医師 (土曜日 PM)
8/13、9/24
◆ 原 綾英 医師 (土曜日 AM)
8/6・13・20・27 、 9/3・10・20・27
◆ 杉山星哲 医師 (月曜日 AM)
8/8・22、9/5・26
【不育外来の予定】
◆ 中塚幹也 医師 (土曜日 PM)
8/13、9/24、
- 男性外来/不育外来の受診を希望される方は、診察室にてご相談ください
- 男性外来は、採血や精液検査の結果を踏まえての受診が基本です
- 診療予約受付システムや I’Msの事前登録が必要になります
- 外来予定は変更の可能性があります。ご確認の上、ご予約ください
医療安全ニュース
9月から予約方法が変わります
2022年9月より予約/受付/呼出システムが記録道ネット(診察券や基礎体温表でも利用)に変更統一されます。
システムごとに登録/パスワード設定が必要ですが、統一されることで1つ減ります。必ず、記録道ネット登録とメールアドレス登録も行ってください。アドレス登録していなければ、このシステムが利用できません。
新型コロナウイルス感染は再拡大傾向にあります。発熱、風邪症状など体調不良がある場合は、予約してあっても受診せず電話でご連絡ください。なお、当院受診に際しては、ホームページ「当院のCovid-19感染症対策」をご確認ください。
看護部より
自己注射指導について
2022年4月からの不妊治療「保険適用化」に伴い、生殖補助医療(体外受精/顕微授精など)で自己注射を希望される方は、事前に自己注射指導を受けていただき、初回の注射実施日には手技を確認させて頂く必要があります。
このため、採卵予定の前周期月経3日目までに自己注射希望である場合は、診察医にお伝えください。
注射説明室で指導日の予約を取らせていただき、パンフレットをお渡しします。通院者情報共有システム(I’Ms)での動画視聴もお願いします。
「自分で注射をするのは怖いし不安」と思われるのではないかと思いますが、実際に指導を受けられた方からは「思ったより大丈夫だった、安心した」というご意見を頂くことが多いです。排卵誘発方法などによりますが、通院して注射をするよりも通院回数を約3分の1まで減らすことができ、仕事と治療の両立がし易くなるのではないかと思います。
自己注射に関して何か気になることがございましたら、注射説明室でお尋ねください。
技術部より
妊娠予測確立について
当院では、胚盤胞の形態評価(ガードナー分類など)だけでなく、女性年齢、胚盤胞の直径、BMI 値など10項目のパラメータを用いて、ひとつ一つの胚盤胞の妊娠予測確率を算出し、それらのデータをお示して移植する胚盤胞を決めるようにしています。
この妊娠予測確率の算出項目には移植回数も含まれますので、移植して妊娠という結果が得られなかった場合には、残っている胚盤胞の妊娠予測確率が下がって表現されます。計算上での表現ですので、「凍結している胚盤胞に変化があって確率が下がった」ということではありません。また、「凍結期間の延長によって確率が下がる」わけでもありません。
相談部より
カウンセラーKADOTAのコラム
『夫婦ですれ違うこころ』
「私一人が頑張っている気がするんです」こんな声をよく聞きます。夫が治療に協力的でなかったり、相談しても「好きにすればいいよ」と一言で終わってしまい、突き放されたような気持ちになってしまう妻は多いようです。
なかには「どう関わってよいかわからない」でいる夫もおられると思います。「好きにすればいいよ」という言葉の裏には、治療の中心が妻ということもあり「女性の身体のことはわからないから、妻のいいようにしてほしい」という気持ちなのかもしれません。
しかし、妻からすればその一言で終わってしまうと、二人の子どものことなのに、自分一人孤軍奮闘しているような気がするのかもしれませんね。
夫は相談されると、「答えをすぐ出さないといけない」という気持ちになるようですが、妻は、ただ聴いてほしいと思っていることが多いものです。「共感」を求める女性と「問題解決重視」の男性といった性差もあるかもしれませんが、「そうか。どうしようかね」と一緒に悩んでくれるだけで、妻の気持ちは楽になるのではないでしょうか?
そして妻も、自分の気持ちを上手に夫に伝えられたらいいですね。例えば、妻は夫に「なんであなたは、診察についてきてくれないの!」と「あなたは・・・」という言い方をしがちです。すると、夫には「自分を責められた」という印象しか残らず、「一人じゃ不安だから、一緒についてきてほしい」という一番わかってほしい、妻の気持ちが伝わらないということになってしまいます。
そんなときには、「あなたは(You)・・・」ではなく、「私は( I )・・・」を主語にした「I(私):アイメッセージ」を使ってみてください。「私( I )は、一人じゃ不安だから診察に一緒についてきてほしい」と自分の気持ちを伝えるのです。
夫婦といえども、言葉にして伝えないと、伝わりません。「言わなくてもわかる」なんて何十年連れ添った夫婦でもむずかしいのです。伝わるように伝え合い、お互いを理解しようと努力しなければ、気持ちがいつのまにか大きくすれ違ってしまう可能性もあるのです。
もともと、二人が結婚し、二人で始まった家族です。夫婦の子どもがほしいと思い、望妊治療を始めたというその出発点を思い出しましょう。治療のせいで、夫婦の気持ちがすれ違ってしまうのは、何か違う気がしませんか?
これから子どもを授かったとしても、子どもはいつか親の元を巣立っていきます。最初も二人、最後も二人なのです。
医事部より
- 当院は初診も含め予約制です。予約なしでは初診はお受けできません
- 再診の場合も、予約なしで来院された場合、当日予約の方の診療後となり長い待ち時間が発生します。必ず予約して受診するようにお願いします。
- 土曜・日曜・祝日の診療については、それぞれ診療受付予約に制限があります。対象でない方の診療は予約されていても、診察をお断りせざるをえません。ご確認、ご了承をお願いします。
- 医師から受診指示日があるのに、Web予約枠がいっぱいで、当該日のどの時間帯の予約も取れない場合には、これまでと同様に電話で診療受付予約をお取りください。(電話予約受付時間 9:00~12:00)
- 皆さま自動精算機でのお支払いへ移行しています。お支払い後、領収書、明細書が印刷されますので、必ず両方ともお受け取りください。明細書のお取り忘れが多く発生しておりますので、必ず確認をお願いします。
女性健診センターより
6月1日より岡山市などの自治体検診がはじまっています
- 当院では乳がん検診、子宮がん検診、特定健診、肝炎ウイルス検査を受けて頂けます。
- 詳しい検診要項は、各自治体のホームページでご確認ください。
- 検診期間は、各自治体によって異なりますが、岡山市は12月までです。 早めに検診を受けられることをおすすめします。
- 乳がん検診は精密医療機関として登録しており、検診で精密検査になった方も受診して頂けます。
- 岡山市の乳がん市検診は視触診とマンモグラフィですが、乳房超音波検査(自費)を追加することも可能です。
- お気軽に女性健診センターまでお問合せください。
お忘れ物情報
2F自動販売機で飲料購入後、釣銭の取り忘れがないよう確認をお願いします。
【レッツ朝ごはん!】Vol.1
突然ですが、みなさん「朝ごはん」を食べていますか?
私はトースト大好き!です。シンプルにバターのみでも十分おいしいのですが、いろいろアレンジして毎朝楽しんでいます。
明日はどんなトーストにしよう?と考えながら夜眠りについています。
毎日暑い日が続き、食欲が減退する時期ですが、しっかり「朝ごはん」を食べて、元気に一日を始められるよう、我が家のアレンジトーストをご紹介いたします。
今回のご紹介は明太子トースト!
シンプルにバターと明太子をぬるだけ。
これが病みつきになるおいしさです。
是非試してみてくださいね。
あまりに簡単なのでレシピと言えるかどうか・・(笑)