メニュー

ナビダイヤルのご案内

女性健診

0

女性健診のご予約

受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)


望妊治療

1

望妊治療のご予約

受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)

医療安全活動報告

2013年度 医療安全委員会報告 

医療安全に対する当院の取り組みについて

当岡山二人クリニックは、

    1. 携帯メール登録による、送信システムについて

診療予約について、患者様の時間的都合での予約が可能

診療案内に移動の時間が短縮され、待ち時間軽減

プライバシーの保護等

会計請求金額の案内(現在高額者対象)

    1. 診察室入室後の鍵の使用(施錠)←プライバシーの確保
    2. 診察券をカードリーダーに通す←本人確認(写真登録も)・基礎体温表(詳細記入済)の提出
    3. 注射説明室にて、医療者と患者様によるダブルチェックの実施

例:注射の時・・内容確認(アンプルで)
 アルコール禁の方(毎回の申し出もお願いします)
 体調不良時の申し出等は、来院時に事前報告お願いします。

  薬剤の時・・内容確認(薬剤名・錠数等)薬剤準備者・説明対応者が確認(サイン)実施
       →患者様とのダブルチェックの実施

例:採血の時・・基礎体温表の提出、アルコール禁の方(毎回の申し出もお願いします)

    1. 指示書受け取り後には、必ず受付横(階段下)の確認コーナーでの確認を済ましてお帰りください

自宅での確認の方は、不明点を電話で確認が入ります。電話での対応は「作業を中断する」となり、結果的には来院の方への待ち時間発生にもなります。不明点は事前にメモに準備・診察時に確認・診療後不明点あれば随時相談利用等をお勧めいたします。

  1. 今後も皆様のご理解とご協力(1.~5.患者様参加型診療)をお願いし、快適診療環境を皆様と共に創りましょう。不明点は、お気軽にお声かけください
  2. お勧めします!

・不明点・不安時には、相談利用をご案内します(センター登録の方随時無料)
・2階で、パスワード登録後、院内情報システム内の「Q&A」・「フリートークノート」等もご利用、情報の双方向にご活用ください。ご意見お待ちしています!

設置場所

1F自動受付機コーナー左角
     ↑↑↑
   何か提案・改善点・時には良い点も、院長直行便への対応も可能です。

2014.04.15 専任医療安全管理者・防災管理者・管理局長 杉山 喜代美
 

医療安全活動報告 2012.10~ 2014.02 

2012.10~  全スタッフ対象で、医療安全強化月間キャンペーン実施

2012年10月16日(火)  15:00~16:00 接遇研修「クレーム対応」

訓練目的内容の説明
  1)初期消火 2)119番通報 3)避難誘導 
訓練想定
   参加者: 男性 1名   女性 40名  総計41名参加

ミステリー① ?から出火し、消火器による初期消火を実施するが初期消火に失敗し延焼拡大

ミステリー② ?119番通報(模擬)を実施し、患者様・スタッフの避難誘導を実施する。

訓練細部要領
 (想定 木曜日 採卵関連:3件目/5件 採卵中(麻酔中の患者役: )
 (羽原医師・Ns4名) (院長・防火管理者不在で想定)
 外来112 吉岡医師・Ns(R)・クラーク
 外来212      クラーク
 外来213 寺田医師・クラーク
 相談部(R) 2名対応中 ・1名(4階で栄養管理中)
 外来(注説)4名対応中
 受付医事 3名対応中
 採血室  2名対応中
 託児担当 託児者2名
 母親役での患者( 注射だけで来院で現在注射中・診察待)
 培養室関連 採卵4名対応中
 日直者 
 患者役 A:(通気後気分不良で119で休憩中)
     B:(2階213で診察中)
     C:(採血中)
     D:(3階安静室で麻酔使用なし)
     E:(旧館切迫入院中で)
     F:(旧館検査入院で)
     G:(3階安静室にて麻酔後)
     H:(注説で初診説明受け中)←大月さん
     I:(112で診察中)
     J:(待ち時間アンケート記入中)
     K:(2階談話室にて診察待ち)
     L:(2階検体提出中)
     予約状況は全て満杯(待ち時間発生中)の想定

  避難訓練での目的(課題確認)
 ①院外からの出火指摘に対しての対応 (当日の管理者対応者の明確化へ)
 ②少人数での対応を経験(実際の勤務者数での対応から)
 ③多くの人の出入りから、避難誘導の対応と安全確保
 ④一斉アナウンス利用での不具合確認
 ⑤不具合・問題点の指摘確認が主(所要時間も可能な限り短時間目標へ)
 ⑥火災&2次災害の発生予測を考慮して機敏に行動目的
 ⑦トリアージ訓練は次回へ 
避難経路について
 北側(中央)階段使用(名称統一確認)し、駐車場北側の角へ集合避難場所(集合場所)の安全性? 
 (周囲がフェンスで包囲されているために、そこからの移動場所確認)
 第2次災害への可能性と、消防自動車誘導への確保)詳細説明後15:35、各担当部署に配置訓練開始
 15:40 :各担当者には、内容も準備しアナウンスへ
                 (アナウンスを聞いて、各リレーも試みた)
 ・電話にて、異常のお知らせ、業者搬入口付近から、岡山二人クリニックへ電話
                          (4階付近煙・炎発見)
 ・訓練開始から移動終了まで16分の時間を要していた。

車椅子の方を想定した移動

経路誘導

持ち出し品も持参あり!

各救出状況報告中

2013年2月19日(火)  医師部・看護部 CPR訓練

【1F外来緊急時対応】 1F 外来にてシュミレーション
 ★子宮鏡終了後患者意識消失(意識なし 脈拍(+) 自発呼吸(-))★
*確認事項
  ・CPRマニュアル確認
  ・担架使用確認
  ・酸素使用確認
【病棟緊急時対応(1名体勢時)】  旧館OP室にてシュミレーション
★廊下に倒れているPT(意識なし 脈拍(+) 自発呼吸(-))★
*確認事項
  ・急変報告の流れ確認(マニュアルに沿って実際にTEL連絡を行ってみる)
  ・CPRマニュアル確認

 2013年6月18日(火) 15時~16時  避難訓練  自衛消防訓練実施計画書提出済み)

参加者  男性 2名   女性 39名  総計41名参加
訓練目的内容 (夜間緊急連絡網)について、改定案参照
       書面上での確認事項 役割・分担の明確化の必要性 消防計画見直しへ

 2013.10~  全スタッフ対象で、医療安全強化月間キャンペーン実施

 2013年10月22日(火) 15時~16時 避難訓練(自衛消防訓練実施計画書提出済み

参加者: 男性 2名   女性 45名  総計47名参加
訓練目的内容  1)消火器の取り扱いについて
        2)起震車来訪で、擬似体験で、災害への意識化
先日の医療施設火災報道から、当直看護師は夜間の初期消火に向けて
消火器使用について、燃えている炎の根本部分に、手前から掃くように消火してください
風向きを考える(自分に炎や煙・消火剤が向かないように、消火器の種類や大きさにもよるが、放出時間が15秒前後、放射距離は小さいものでも2m~6m

消火器使用についての説明を受け、順次実際に消火作業開始!

 


2013年11月13日(水)  20時29分~開始  夜間緊急連絡網テスト


緊急時の召集体制の確認と問題点の抽出確認をおこないました。
当直者から発信し、各グループでの伝達方法、手順の再確認を実施

2014年1月21日(火)  医師部・看護部 CPR訓練


新人職員の配置と、役割変更に伴う、緊急時の対応マニュアルを変更修正目的
昨年の反省 (外来子宮鏡中デモ)・変更改善事項と問題点の抽出

2014年2月25日 (火)  習塾度試験実施 全スタッフ対象


各部門別課業、組織システム、望妊治療の3部門での試験を全員が受けました

・毎月貴重な時間を創生し、院内スタッフ教育と、手順の確認、問題点の抽出を行い、「安心・安全の提供」に努めていきます。今後とも皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

2014.4.15

専任医療安全管理者・防災管理者 杉山 喜代美