メニュー

ナビダイヤルのご案内

女性健診

0

女性健診のご予約

受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)


望妊治療

1

望妊治療のご予約

受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)

望妊治療について

一般不妊治療(タイミング法)

一般不妊治療(タイミング法など)

4月からの不妊治療の保険診療では、「妊娠しにくい原因がないか調べるスクリーニング検査」は保険適用外とされています。また保険診療を開始すると、検査や検査時期に制約があり、希望されても混合診療(一連の不妊治療が全て自費とされてしまう)とされ実施できない可能性があります。

妊娠しにくい原因があるなら、それを見つけて取り除く必要があります。両側の卵管が詰まっていたり、精子が見つからなかったりすると、タイミング法や人工授精を続けていても妊娠できません。

「検査すれば必ず原因が見つかる」といったものではないのですが、まずは「妊娠しにくい原因が見つからないか」を保険診療の範囲内で、卵管異常の疑いがあれば子宮卵管造影検査、排卵障害があるようであればホルモン採血検査など、周期に合わせ保険診療で混合診療とされない範囲で検査するようにします。原因が見つかれば保険診療の範囲内での治療を試みます。

男性についても検査治療を進める必要があります。保険診療には様々な制約がありますので、それに従っての検査・治療になります。

ある程度、検査結果が揃ってから治療計画を立てますが、初回の治療計画開始にあたっては、ご夫婦一緒に受診していただいての説明同意が必要とされています。「忙しくて受診できない」は認められないとされています。

より自然で、より早い妊娠を目指す望妊治療10か条(2022年4月版)

  1. 信頼できる情報を獲得して夫婦共有の知識とする(知らないままで決めない)
  2. 女性加齢や卵巣予備能低下で妊娠出産の期待率が低下することを知っておく
  3. 排卵のタイミングを知る(排卵2-3日前~排卵日にタイミング)
  4. 妊娠しにくい原因を調べる(子宮卵管造影、性交後検査、精液検査など)
  5. 検査しても分からないことがあることも知っておく(精子や卵子が受精の場に届いたか?受精したか?着床したか?などは分からない)
  6. 初回の治療計画は、夫婦一緒に受診して開始する
  7. 原因がみつかったときは改善を目指す
  8. 原因がみつからなくても、人工授精や体外受精へのステップアップを考慮する
  9. 同じ治療は3周期までを目途にする(治療が検査の意味合いを含んでいる)
  10. どんな治療を、いつまでチャレンジするか夫婦で相談する

一般不妊治療計画を開始する前に行う検査

検査は月経の周期に合わせて行います。
卵巣機能や卵管や排卵しているかどうかなどの検査します。

女性年齢が高い場合や
明らかな不妊原因が見つかった場合

明らかに妊娠しにくい原因が発見された場合や、女性年齢が高い場合、治療スタート時から人工授精や体外受精をお勧めすることがあります。
特に女性年齢が38歳を超える場合は予めご夫婦でステップアップのご検討を行ってください。

月経期(月経2-4日目)

血液検査 排卵障害が疑われる場合、卵胞刺激ホルモンFSHや黄体形成ホルモンLHを調べます

月経後(月経8-10日目)

子宮卵管造影検査 卵管異常が疑われるとき、卵管や子宮内腔の異常を調べます

排卵期(低温期の終わり頃)

フーナーテスト 頚管粘液の精子通過性を調べる検査です

超音波検査 卵胞の発育や子宮内膜の状態を確認します

血液検査 排卵障害や卵巣機能不全が疑われる場合、卵胞が作る卵胞ホルモン(エストラジオール)を調べます

黄体期(高温期5-8日目)

血液検査 黄体機能不全が疑われる場合、黄体ホルモン(プロゲステロン)を調べます

必要に応じての随時検査

血液検査 プロラクチン、テストステロン、クラミジアIgG&IgA抗体などを検査します

男性の検査について

排卵期以外に精液検査、血液検査を受けましょう

最近では、5~6組の夫婦のうち1組が不妊症であると言われています。この内、約半数が男性にも原因があることがわかっています。

男性検査について

検査が揃ったところで治療計画を立てます

上記の検査結果を踏まえて下記のような治療計画を立てます。

ただし、女性年齢、抗ミュラー管ホルモンAMH(卵巣予備能検査、年齢に関わらず発育する卵子が少ない方がいる)、抗精子抗体(精子にアレルギーをもっている女性がいる)などの検査結果によっては、下記治療と並行して、または飛び越して、タイミング法より、人工授精や生殖補助医療(体外受精など)をおすすめすることがあります。

排卵障害 排卵誘発剤の処方を行います
(セキソビッド、クロミッド、レトロゾール、FSH/hMG注射)

黄体機能不全 ゴナドトロピン注射、黄体ホルモン剤

子宮筋腫 経過観察または子宮筋腫核出(開腹手術または腹腔鏡)

子宮内膜ポリープ 子宮鏡&子宮内膜掻把

卵巣チョコレート嚢腫 卵巣嚢腫穿刺吸引、腹腔鏡での除去
状態によっては体外受精での治療を選択肢に入れる

抗精子抗体陽性 体外受精での治療を選択肢に入れる