メニュー

ナビダイヤルのご案内

女性健診

5

女性健診のご予約

受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)


望妊治療

1

望妊治療のご予約

受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)

年別の妊娠転帰報告

2023年の妊娠転帰報告

2023年、当院の望妊治療で妊娠された方の分娩報告を待ってのデータです

妊娠卒院されても分娩は約9カ月後になり、さらに分娩された医療機関からの報告を確認してからになります。

妊娠総周期数   1187

タイミング法 191 周期
人工授精 146 周期
実施周期あたりの妊娠率:10.2 %
生殖補助医療 850 周期
生殖補助医療の妊娠周期の内訳 850 周期
体外受精での新鮮胚移植 10 周期
( 55.6 %)
顕微授精での新鮮胚移植 12 周期
( 31.6 %)
体外受精/顕微授精に関わらず
採卵周期に凍結保存して
融解胚移植
828 周期
( 42.6 %)
()カッコ内:総ての胚移植に対する妊娠率

体外受精での新鮮胚移植:採卵して通常媒精(一部、顕微授精と両方をおこなうSplit含む)を行い、採卵周期に胚移植(新鮮移植)された方の成績です。当院では、新鮮移植は「初回採卵」、「移植条件が整っている状態」、「採卵3日目に良好形態の分割胚がある」これら全ての方のみを移植可能としています。

顕微授精での新鮮胚移植:採卵して顕微授精を行い、採卵周期に胚移植(新鮮移植)された方の成績です。当院では、新鮮移植は「初回採卵」、「移植条件が整っている状態」、「採卵3日目に良好形態の分割胚がある」これら全ての方のみを移植可能としています。

体外受精/顕微授精に関わらず採卵周期に凍結保存して融解胚移植:採卵して通常媒精または顕微授精を行い、採卵周期に凍結した胚盤胞を別周期に融解移植された方の成績です。当院では、基本的に凍結した胚盤胞のホルモン補充での融解移植をおすすめしています。

妊娠総周期の内訳について

妊娠総周期 1187 周期
単胎分娩 816 周期 ( 68.7 %)
双胎分娩 8 周期 ( 0.7 %)
三胎以上 0 周期 ( 0 %)
自然流産 346 周期 ( 29.1 %)
異所性妊娠 6 周期 ( 0.5 %)
結果不明 11 周期 ( 0.9 %)
()カッコ内:妊娠総周期に対する比率