メニュー

ナビダイヤルのご案内

女性健診

0

女性健診のご予約

受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)


望妊治療

1

望妊治療のご予約

受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)

費用・助成

望妊治療の費用と助成

望妊治療(不妊治療)の費用と助成、お支払いについて

1.一般不妊治療(タイミング法)

一般不妊治療(タイミング法/人工授精)を希望して来院される皆さまへ

2.一般不妊治療(人工授精)

一般不妊治療(タイミング法/人工授精)を希望して来院される皆さまへ

3.生殖補助医療(体外受精など)

下記のご本人負担は女性の診療費として取り扱われます

3-1.採卵基本料:9,600円(採卵数が0個の場合)

※採卵数ごとに下記を加算

採卵数ごとに加算される費用
1個7,200円(合計16,800円)
2~5個10,800円(合計20,400円)
6~9個16,500円(合計26,100円)
10個以上21,600円(合計31,200円)
※麻酔は別途

3-2.受精法

顕微授精(ICSI)の費用
1個14,400円
2~5個20,400円
6~9個30,000円
10個以上38,400円

※両方実施の場合は、媒精6,300円(半額)+ 顕微授精費用
※TESE精子使用の場合は、15,000円を加算

3-3.受精卵培養の費用(採卵翌日から受精した個数ごと)

受精卵培養の費用(採卵翌日から受精した個数ごと)
1個13,500円
2~5個18,000円
6~9個25,200円
10個以上31,500円

3-4.胚盤胞加算(胚盤胞培養の個数ごと)

胚盤胞加算の費用(胚盤胞培養の個数ごと)
1個4,500円
2~5個6,000円
6~9個7,500円
10個以上9,000円

3-5.胚移植

胚移植の費用
新鮮胚移植22,500円(AHA込:25,500円)
融解胚移植36,000円(AHA込:39,000円)

3-6.胚凍結保存

胚凍結保存の費用
1個15,000円
2~5個21,000円
6~9個30,600円
10個以上39,000円

先進医療の費用

必要あれば、自費診療ですが、保険診療と併用できます。
先進医療について詳しくはこちら

保険適用でない生殖補助医療を実施する場合の費用

「女性年齢43歳以上」、「保険診療回数を越える」、「保険医療でも先進医療でもない」、これらの治療費は、全額が自己負担になります。
この費用算定にあたっては、保険費用や先進医療として設定があるものは、該当費用の10割負担とさせていただきます。該当項目がない治療については診察室でご確認ください。

生殖補助医療(体外受精)のモデル費用一覧はこちら

旧費用:改定前の生殖補助医療(体外受精)の費用はこちら

生殖補助医療(体外受精/顕微授精など)を希望して来院される皆さまへ

 

選定療養の費用

選定療養(特別な療養環境の提供に係る基準に関する事項:外来医療に係る特別の療養環境の提供)の費用

書類などの費用

セット検診の費用

治療費用の保険適用について

保険医療機関及び保険医療養担当規則(第5条の3)

項目

点数

総額

(円)

自己負担

(3割)

一般不妊治療管理料(3か月に1回)

250点

2,500円

750円

生殖補助医療管理料1(1か月に1回)

300

3,000円

900円

外来後発医薬品使用体制加算

5点

50円

15円

後発医薬品使用体制加算1

47点

470円

140円

精巣内精子採取術の実施届出

 

 

 

 ・顕微鏡を用いないもの

12,400点

124,000円

37,200円

 ・顕微鏡を用いたもの

24,600点

246,000円

73,800円

卵管鏡下卵管形成術の実施届出

46,410点

464,100円

139,230円

入院費用の保険適用について

保険医療機関及び保険医療養担当規則(第5条の3)

項目

点数

総額

(円)

自己負担

(3割)

有床診療所入院基本料4(14日以内)

824点8,240円2,472円

有床診療所入院基本料4(15日以上30日以内)

640点6,400円1,920円

看護配置加算1(有床診療所入院基本料)

60点600円180円

夜間緊急体制確保加算(有床診療所入院基本料)

15点150円45円

夜間看護配置加算2(有床診療所入院基本料)

55点550円165円

医師配置加算1(有床診療所入院基本料)

120点1,200円360円
医療安全対策加算230点300円90円
栄養管理実施加算(有床診療所入院基本料)12点120円36円
7級地地域加算3点30円9円
後発医薬品使用体制加算(入院)47点470円140円


食事療養について(第5条の3の2)

当院では入院時食事療養(Ⅰ)・食堂有の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時に、適温で提供しています。
1食につき自己負担額460円、これに1日当たり栄養管理実施加算36円が追加されます。

病床について

院内設備備品(無料共用)

お支払いや控除について

診療費のお支払いは、現金またはクレジットカード(VISA/Masterのみ)になります。

当院の診療費お支払いについて ①高額療養制度について ②医療費控除について