メニュー

ナビダイヤルのご案内

女性健診

5

女性健診のご予約

受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)


望妊治療

1

望妊治療のご予約

受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)

費用・助成

不妊治療(望妊治療)の費用と助成

不妊治療(望妊治療)の費用と助成、お支払い方法についてのページです。
2024年6月1日に改訂された内容です。
保険診療(3割)には消費税はかかりませんが、自費診療(10割)の場合には消費税が発生します。

目次

保険診療開始前セット検診(採血検査・自費)

選定療養の費用

保険診療費用

   1.一般不妊治療(タイミング法・人工授精)

   2.生殖補助医療(体外受精/顕微授精/胚移植)

   生殖補助医療(体外受精)のモデル費用

男性検査診療費

先進医療の費用

保険外診療費用(全額自己負担)

入院費用について

書類などの費用

お支払いについて

助成や医療費控除について


【保険診療開始前セット検診(採血検査・自費)】

「より自然で、より早い妊娠」を目指し、不妊症の保険診療開始前におすすめしている採血検査です。この検査結果も踏まえ、追加検査や治療計画作成をしていくことになります。

女性 11,440円(税込)

抗精子抗体・クラミジアIgG/IgA・Hba1c・ビタミンD・亜鉛

男性 10,340円(税込)

男性ホルモン・造精機能刺激FSH・男性ホルモン生成刺激LH、クラミジアIgG/IgA・梅毒・B型肝炎・C型肝炎


【選定療養の費用】

保険診療・保険外診療に関わらず自費にて徴収するものとして届出ている選定療養です。


【保険診療費用】

保険診療の自己負担額は、基本、下記の3割が自己負担になります。
なお、高額療養制度(限度額認定証)により、月当たりの支払いを限度額までにできます。
限度額認定証については、保険組合にご確認ください。

【望妊治療】保険診療費一覧表(基本)


【望妊治療】保険診療費一覧表(症例)

 


1.一般不妊治療(タイミング法・人工授精)


2.生殖補助医療(体外受精/顕微授精/胚移植)

下記のご本人負担は女性の診療費として取り扱われます。

2-1.卵巣刺激および卵胞発育モニタリングの費用

生殖補助医療(体外受精)の
モデル費用一覧はこちら

2-2.採卵基本料:9,600円(採卵数が0個の場合)

※採卵数ごとに下記を加算

採卵数ごとに加算される費用
1個 7,200円
(合計16,800円)
2~5個 10,800円
(合計20,400円)
6~9個 16,500円
(合計26,100円)
10個以上 21,600円
(合計31,200円)
※麻酔は別途

2-3.媒精法(通常媒精・顕微授精・両方実施Split)

顕微授精(ICSI)の費用
1個 14,400円
2~5個 20,400円
6~9個 30,000円
10個以上 38,400円

※両方実施の場合は、媒精4,800円(半額)+ 顕微授精費用
※新鮮精子使用の場合は、3,000円を加算
※TESE精子使用の場合は、15,000円を加算

2-4.受精卵培養の費用(採卵翌日から受精した個数ごと)

受精卵培養の費用(採卵翌日から受精した個数ごと)
1個 13,500円
2~5個 18,000円
6~9個 25,200円
10個以上 31,500円

2-5.胚盤胞加算(胚盤胞培養の個数ごと)

胚盤胞加算の費用(胚盤胞培養の個数ごと)
1個 4,500円
2~5個 6,000円
6~9個 7,500円
10個以上 9,000円

2-6.胚移植

胚移植の費用
新鮮胚移植 22,500円
(AHA込:25,500円)
融解胚移植 36,000円
(AHA込:39,000円)

2-7.胚凍結保存

胚凍結保存の費用
1個 15,000円
2~5個 21,000円
6~9個 30,600円
10個以上 39,000円

【生殖補助医療(体外受精)のモデル費用】

生殖補助医療(体外受精)の
モデル費用一覧はこちら

 


【男性検査診療費】

男性検査診療費

 



【先進医療の費用】

下記の先進医療については、自費診療になりますが保険診療と併用できます。

先進医療について詳しくはこちら


【保険外診療での生殖補助医療の費用】

「女性年齢43歳以上」「保険診療回数を越える」「保険医療でも先進医療でもない」 これらの治療費は、全額が自己負担になります。
この費用算定にあたっては、保険費用や先進医療として設定があるものは該当費用の10割負担とさせていただきます。
該当項目がない治療については診察室でご確認ください。

生殖補助医療(体外受精)の
モデル費用一覧はこちら

 


【入院費用について】

1.保険医療養担当規則(入院診療分)

入院費用について

2.食事療養について

当院では入院時食事療養(Ⅰ)・食堂有の届出を行っており、管理栄養士によって 管理された食事を適時に、適温で提供しています。
1食につき自己負担額490円、これに1日当たり栄養管理実施加算40円が追加されます。

3.病床について

4.院内設備備品(無料)


【書類などの費用】


【お支払いについて】


不明点などあれば職員にお声かけください。


【助成や医療費控除について】