【津高本院】不妊治療のページです 【津高本院】女性健診へ 【駅前分院】サテライトへ 初診のご予約 再診のご予約 電話でのご予約 平日 9:00-12:00 望妊治療はナビ案内1番 086-256-7717
記録道ネット 通院者情報 I'Ms お問い合わせ ※未受診・他医療機関の方が対象です。※通院中の方は「I'Ms」よりご質問ください。 総合トップ 望妊治療(津高本院) 女性健診(津高本院) サテライト(駅前分院) 公式ブログ Instagram X(Twitter)
凍結胚がある場合 ご予約はこちら 【女性の治療の流れ】 来院前の準備 診療受付予約 問診票送付(女性用) 凍結胚盤胞の融解移植の希望確認 治療計画作成 保険診療 または 自費診療 【男性の治療の流れ】 来院前の準備 診療受付予約 問診票送付(男性用) 凍結胚盤胞の融解移植の希望確認 治療計画作成 保険診療 または 自費診療 凍結胚盤胞の融解移植の希望確認 ※ご夫婦一緒にご来院ください ①すぐに融解移植を希望しない場合 必要に応じて検査や治療 希望に応じて凍結保存期間の延長 ②すぐに融解移植を希望する場合 男性の検査は不要 女性の感染症採血検査:梅毒・B型肝炎・C型肝炎 断乳の確認(プロラクチン検査など) 治療計画作成 ※初回は夫婦での受診が必要 治療計画作成日が治療開始年齢(保険診療では女性年齢制限) 6ヵ月経過までには治療計画見直しが必要 保険診療 40歳未満・・・胚移植6回まで 40歳~43歳未満・・・胚移植3回まで 自費診療 女性43歳以上 胚移植回数が限度を超えての生殖補助医療 PGT希望 (適応条件あり) PFC-FD療法(紹介状必要) タクロリムス治療希望 など 胚移植の女性年齢は、保険診療では43歳未満、自費診療では女性50歳未満とさせていただきます。 「不妊治療の流れ」に戻る