女性活躍推進法および次世代育成支援対策推進法により、各企業には、職場における女性労働者の一層の活躍と、仕事と育児・介護等の両立支援についての「行動計画」を策定・公表することが義務づけられています。(100人以下の企業は努力義務)
岡山二人クリニックでは、このたび以下の行動計画を策定しましたので、公表します。
医療法人社団岡山二人クリニック 行動計画
当院は、職員が仕事と育児・介護等の両立をはかり、安心して仕事を続け、意欲と能力を発揮できる環境をさらに充実させるため、この行動計画を策定する。
1.行動期間 2025年3月16日~2028年3月15日(3年間)
2.内容
目標1
育児・介護・配偶者の転勤などの事由による退職者が、将来復帰可能となったときの再雇用制度導入
対策
2025年度中
年度内に上記事由での退職希望があった場合、将来の再雇用について意向聴取開始
2026年4月~
就業規則等に再雇用制度を明記
HPの採用情報コーナー、ハローワーク求人マイページで再雇用案内
目標2
育児・介護短時間勤務を、とくに事由あるとき(療養、療育ほか)は、申し出により小学校就学後も利用できる制度導入
対策
2025年3月~
職員面談時に育児・介護等の直面状況、意向の聴取
就業規則、育児・介護関連規程の検討、見直し
目標3
小学校就学中の子を養育する職員は、事業の正常な運営に支障がある場合を除き、所定外労働時間は月24時間までとする。
対策
2025年4月~
所定外労働時間の実情分析、職員の意見やニーズの調査
2026年4月~
就業規則、育児休業・育児短時間勤務に関する規程等に定めて周知
36条協定届に反映