当院で接種を希望される方は、まずは電話でご相談ください。
- 2025年3月31日まで接種期間であった子宮頚がん予防HPVワクチンのキャッチアップ接種の期間が1年間延長(2026年3月31日まで)されます。
- ただし、HPVワクチンキャッチアップ接種の対象者で、2025年3月31日までに初回のワクチン接種を行っておく必要があります。
- 現在、HPV9価ワクチン(シルガード®︎9)の納入不足が続いており、直ちには対応できない状態となっています。
- 当院で接種を希望される方は、まずは電話でご相談ください。
HPVワクチン接種希望の方は、必ず事前に電話でご予約ください。
- サテライトクリニック・女性健診ともに、男性および幼児の立入制限があります。
- 女性のみでのご来院をお願いいたします。
キャッチアップ接種の対象者
- 1997年(平成9年)4月2日~2008年(平成20年)4月1日までに生まれた女性で、過去にHPVワクチンを合計3回接種していない方
(接種途中で中断している方も含まれています) - 2025年3月末で定期接種期間が終わる現在で高校3年相当の女性も、今回に限って同様に延長されます。
接種の概要
- 初回・接種2か月後・6か月後の3回接種で6ヵ月間(最短で4ヵ月間)
- キャッチアップ接種期間内は対象者は無料
- 自費であれば、3回接種で合計10万円程度
接種来院時に必要なもの
- ワクチンの納入状況を確認してからの受診予約日決定になりますので、必ず事前に電話でご相談ください。
- 保険証・マイナンバーカードなどのご自身を証明するもの
- 自治体より届いたハガキやご案内の書類、親子手帳・予防接種手帳(接種記録が確認できるもの)
▶現在の居住地以外に住民票のある方は、必ず事前に住民票のある自治体に接種についてご確認ください。 - 事前申請をされていないと、一旦、クリニックにお支払いいただき、後に市町村に申請して払い戻し対応(償還払い)を受けていただく形となります。
- 接種を受けたか不明な場合は、以前接種を受けたと思われる時期にお住まいになられていた住所の保健所、または市役所に接種の記録を事前にご自身で確認してください。
接種当日の注意事項
- 接種当日は激しい運動はお控えください。
- HPVワクチン接種後30分間は院内で体調変化がないか確認させていただきますので、時間に余裕をもってお越しください。
定期接種も受け付けています(小学6年生から高校1年生相当の女性)
- 15歳未満では2回接種
- 15歳以上では3回接種
HPVワクチン接種希望の方は、必ず事前に電話でご予約ください。
- サテライトクリニック・女性健診ともに、男性および幼児の立入制限があります。
- 女性のみでのご来院をお願いいたします。
より詳しく知りたい方はこちら【厚生労働省の説明文書】
参考ページ「厚生労働省:ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」