メニュー

ナビダイヤルのご案内

女性健診

0

女性健診のご予約

受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)


望妊治療

1

望妊治療のご予約

受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)

望妊治療の詳細について

着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)について

体外受精や顕微授精により出来上がった受精卵(胚)の細胞の一部を採取(生検)し、その細胞の染色体や遺伝子の異常の有無を調べるのが着床前診断です。

PGT-Aとはどんな検査?

PGT-Aとはどんな検査

このPGT-A検査は、現在、日本産科婦人科学会の特別臨床研究として行われているもので当院も実施医療機関として施設認定登録されています。

なぜ、PGT-Aが必要なのか?

PGT-Aを行う場合の体外受精の流れ

PGT-Aを行う場合の体外受精の流れ

凍結保存する前の胚盤胞のTE(栄養外胚葉)細胞を5細胞程度取り出し、NGS(次世代シークエンサー)により染色体の異数性の有無を検査し、残った大部分の細胞群である胚盤胞を凍結保存します。検査結果が出てから、染色体解析結果が正常核型であった胚盤胞を優先して融解移植します。

PGT-Aのメリットとデメリット

メリット

デメリット

【反復ART不成功】 PGT-A臨床研究の対象者

選択基準

  1. 日本産科婦人科学会の定めるART適応基準に合致する方
  2. 直近の胚移植で2回以上連続して臨床的妊娠が成立していない方
  3. 臨床研究の参加に配偶者と共に文書による同意の取得が可能な方

除外基準

  1. 夫婦両方の染色体検査(必須ではありませんが)の結果、夫婦いずれかに均衡型構造異常が認められる方
  2. 重篤な合併症を有する方
  3. その他、臨床研究責任医師又は臨床研究分担医師が不適切と判断した方

【習慣流産(反復流産を含む)】PGT-A臨床研究の対象者

選択基準

  1. 日本産科婦人科学会の定めるART適応基準に合致する方
  2. 過去に臨床的流産を2回以上経験し、流産時の臨床情報が得られている方
  3. 臨床研究の参加に配偶者と共に文書による同意の取得が可能な方

除外基準

  1. 夫婦両方の染色体検査(検査が行われていることが必須です)の結果、夫婦いずれかに均衡型構造異常が認められる方
  2. 子宮形態異常と診断された方
  3. 抗リン脂質抗体症候群と診断された方
  4. 重篤な合併症を有する方
  5. その他、臨床研究責任医師又は臨床研究分担医師が不適切と判断した方

【染色体構造異常】 PGT-A臨床研究の対象者

選択基準

  1. 日本産科婦人科学会の定めるART適応基準に合致する方
  2. 夫婦いずれかにリプロダクションに影響する染色体構造異常を有する方
  3. 臨床研究の参加に配偶者と共に文書による同意の取得が可能な方

除外基準

  1. 重篤な合併症を有する方
  2. その他、臨床研究責任医師又は臨床研究分担医師が不適切と判断した方

対象者(PGT-A特別臨床研究)

PGT-Aの留意点

その他(PGT-A特別臨床研究)