【津高本院】不妊治療のページです
メニュー
ナビダイヤルのご案内
女性健診
女性健診のご予約
受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)
望妊治療
望妊治療のご予約
受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)
【津高本院】不妊治療のページです
診療内容により時間が異なります
子宮頚がんの原因になるヒトパピローマウイルスHPVは200種類以上の型が知られています。
2価ワクチンはこのうち2種類(16/18型)、4価ワクチンはこのうちの4種類(6/11/16/18型)、9価ワクチンはこのうちの9種類(6/11/16/18型に加え31/33/45/52/58型)に対しのワクチン効果を期待するもので、子宮頚がん予防効果は4価で65.4%、9価で88.2%とされています。
いずれも100%ではありませんが、子宮がん検診と組み合わせることで安心につながります。
HPVワクチンの副作用・合併症については、接種した直後に接種部位の痛み、腫れ、赤みなどが起こることがあります。
まれに発熱や蕁麻疹(じんましん)などの症状が起こることもあります。
またワクチン接種後に、広範囲に広がる痛みや手足の動かしにくさなどの症状が起きたことが報告されていますが、これはHPVワクチン接種歴のない方においても同様の症状を有する方が一定数存在したことが明らかとなっています。
当院では公費(定期接種・キャッチアップ)4価ワクチン(ガーダシル)または自費9価ワクチン(シルガード9)の接種が可能です。
予約時に4価か9価かのご希望をお尋ねするようになりますので、下記をお読みのうえいずれか決定してお越しください。