- 望妊治療センター利用登録済の方のみご利用になれます。
託児室以外お子さま連れ入館はできませんので、ご注意ください。 - 登録手続きを完了してからのご利用になります。
※前回受診から1年以上経っている方は、再度登録手続きが必要です。
- 事前に託児誓約申込書(預ける人数分)の提出が必要です。下記の託児誓約申込書をプリントアウトして、内容を確認し、必要事項を記入の上、望妊治療センター2F相談窓口(平日の月~金9:00~12:00、月・水・金16:00~18:00)にご提出ください。誓約書の提出翌日以降の予約が可能になります。提出日はお子さま連れで入館はできませんのでご注意をお願いします。
1)託児対象児について
- 1歳以上~就学前のお子様(1歳未満・小学生はお預かりできません)
- 発熱時(37.5度以上)や紅斑など伝染性の感染症に罹患した疑いがある場合は、利用できません。
伝染性感染症に罹患した場合は小児科医に確認し、他者への感染リスクがなくなってから利用してください。 - 託児予約されても「緊急時の対応」については、予め準備をしておいてください。
- 持病や障がいなどで通常以上の対応が必要とされる場合はお受けできません。ご了承ください。
2)持ち物について
※安全面等考慮のため玩具の持ち込みはご遠慮ください。
- 毎回、託児依頼書が必要です。下記より印刷・記入してお持ちください
2-E-501 託児依頼書(pdfファイル) - お子様の身の回りのもの(すべてにわかりやすく記名をお願いします)
(例)下着・おむつ・おしりふき(必要なお子様のみ)・着替え一式・ビニール袋(汚物返却のため) - 飲物 託児室では、水分補給のみ対応(ミルク不可)します。お子様が飲みやすい水分を中身の見えない水筒に入れてご持参ください。おやつや食事の対応はできませんので、ご了承ください。
3)料金について
- 望妊治療センター利用登録済の方のみの利用で無料です。
4)注意事項について
- 託児室利用時間 (受付時間を過ぎると利用できません)*キャンセルの場合は必ず連絡をお願いします
月曜~金曜 午前 (祝日を除く)診察受付予約時間が10 : 00・10:30・11 : 00・11 : 30の方
(託児受付:開始 9 : 30~最終11 : 20)
*待ち時間が発生した場合も、診療終了までお預かりいたします
- 完全予約制
2名以上預ける場合は、電話で予約してください(ナビ①) - 上記の条件を満たす、通常予約診療、注射や採血のみ、薬剤受取のみ、胚移植、人工授精の方が対象です。
※人工授精は、診療受付予約および託児予約の10:00枠がとれた場合のみの利用です。
通気検査、子宮卵管造影、処置、手術、採卵、随時相談のみ、予約相談、説明会などではご利用できません。 - 診察前に事前採血(1時間前)がある方は、診察受付予約時間の30分前の託児予約をお取りください
- 託児予約10:00および診療受付予約10:30 ⇒ 実際の託児室来院 9:30
- 託児予約10:30および診療受付予約11:00 ⇒ 実際の託児室来院 10:00
- 託児予約11:00および診療受付予約11:30 ⇒ 実際の託児室来院 10:30
5)託児誓約申込書の違反行為があった場合
- 遅刻をされた場合(託児予約時間の10分前が受付締切)や、誓約内容に違反行為があった場合は、当日および以降はご利用いただけません。
- 他のお子様に危害を及ぼす可能性があると判断した場合は託児をお断りさせて頂くことがあります。
お願い
※お子様に安全な環境を準備するために、保護者の方々のご理解・ご協力をお願いします。
※安全性確保には十分に注意をしますが、病気や怪我が発生しないことを保証することはできませんので、予めご了承ください。