メニュー

ナビダイヤルのご案内

女性健診

0

女性健診のご予約

受付時間: 9:00 - 17:00(土日祝除く)


望妊治療

1

望妊治療のご予約

受付時間: 9:00 - 12:00(土日祝除く)

クリニック新聞

クリニック新聞 2022年3月号

年度末で気忙しいですね。4月から人工授精や体外受精の一部保険適用化など大きな変化があり、当院でも大きなシステム変更せざるをえなく準備中です。

ご不便をおかけする事があるかと思われますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

【男性外来の予定】 

◆ 永井 敦  医師 (土曜日 PM)  
    3/19 、 4/16 

◆ 原  綾英 医師 (土曜日 AM)  
    3/5・12・19・26、4/2・9・16・23・30  

◆ 杉山星哲 医師 (月曜日 AM)   
    3/14・284/11・25 

 【不育外来の予定】

◆ 中塚幹也 医師 (土曜日 PM)   
    3/5、4/9 

 

 

女性健診センター

乳がん検診を受けましょう!

女性が生涯に乳がんに罹患する確率は、10.6%(9人に1人)となっています。

(以前の報告では11人に1人でした)

 

2017年の調査では、女性の罹患している人数が一番多いのが乳がんでした。

乳がんは、年々、罹患数・死亡者数ともに増加しています。

2015年の年齢別乳がん罹患数データでは、35歳ころから急増し、45~49歳、60~64歳がもっとも高い結果となっています。

 

乳がんは、早期発見で治る病気です。

当院では30歳代では乳房超音波検査、40歳からはマンモグラフィ検査と乳房超音波検査併用をお勧めしています。年に1回は検診を受けておきましょう!

 

医療安全ニュース

新型コロナウイルスに感染された場合

新型コロナウイルスの新規陽性者が増加しており、当院でも患者さまからのお問い合わせが増えております。新型コロナウイルス感染者(濃厚接触者)となった場合、クリニック受診では、行政通知の隔離期間ではなく、陽性診断日(陽性者との最終接触日)より4週間控えて頂いております。この対応は生殖医療施設という性質上、妊娠初期の方も多く来院されており、感染対策をより慎重に行い、診療を継続するための対策として行っております。

陽性診断された場合、濃厚接触者となった場合、また感染症状がある場合は、当日または翌日の診療時間に電話でご相談ください。

カップルの状況によって対応や次回指示が異なりますので、治療内容を確認させていただき医師対応します。インフルエンザなど他の感染性病気の場合も受診の前に必ず電話でご相談ください。

 

相談室よりご協力のお願い

融解胚移植周期の月経周期9-13日目の内膜測定での受診日の診察までの待ち時間に、できるだけ相談室よりメールお呼び出しさせていただき、お話を伺うようにしております。

 

 

診察の前に、相談室にて、ご都合の確認をさせていただき、診察室に連携し、スムーズな診療をご提供したいと考えております。あらかじめご相談をご希望される場合にも、1Fにて受付を済ませ、2F相談受付にお声かけください。診察室で決定した融解移植日や妊娠(着床)判定日の変更は、改めての診察室呼出、診察、説明が必要になり、皆さまの待ち時間延長の原因にもなってしまいます。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

ひざ掛け・エコバッグ・マイスリッパの持参のご提案

内診の際、バスタオル等の用意はございませんので、ひざ掛け等をご持参ください。裾の広いスカートもお勧めです。

お薬のお渡し時は、レジ袋は提供しておりませんのでエコバッグのご持参をお願いいたします。

自己注射の方は保冷バッグもお持ちください。

当院スリッパのクリーニングも行っておりますが、素足での着用をお控えください。マイスリッパの持参もご提案しています。

 

人工受精を受けられる方へ

受診時には記録道ネットに、月経周期(月経開始の入力で自動作成)・基礎体温・尿中LHキット結果の入力をお願いいたします。

人工授精当日は、おもに113診察室からお呼び出しします。他の診察室と同様に、QRコード診察券で照合を行いますので、すぐに出せるようにご準備ください。

 

採精室からの検体提出について

検査などで精液を提出される際に、提出口に検体を置き、そのまま退室してしまう方がおられます。

精液処理室では必ずインターフォンでご夫婦お二人の氏名や検査内容の確認、また記載内容に不備がないかを確認させていただいた上で、検体の受け取りをしています

この確認がないまま退室されますと、改めてお呼出し、提出していただいたお部屋に戻っていただいての確認が必要になります。精子の取り扱いは慎重にしておりますので、ご理解をお願いいたします。

検体提出されたら、必ずインターフォンの受話器をあげてご連絡ください。

もし、インターフォンをあげて返事がない場合は、検体提出が混みあっていることが考えられますので、1分程度お待ちいただき、再度ご連絡ください。

 

助成金申請について

申請忘れはありませんか? 今年度の治療について、今一度ご確認をお願いいたします。申請の際は、治療周期や提出期限など、ご自身で事前に自治体へ確認の上、1F受付に証明書作成をご依頼ください。